
4月17日、12時45分開場後、受付において非接触型体温計で体温測定(全員クリア)13時から総会実施。総会終了後に研究会を開きました。時間が逼迫しているため、今回は研究課題は省略、14時から吹きま専科、ミニコンサートを順次実施。16時40分終演。
吹きま専科 講師:町田会長 課題曲:あゝ上野駅
1964年に発表された「あゝ上野駅」が課題曲です。昨年(2021年)9月に亡くなられた瀧田宏昭さんの編曲を、瀧田さんからの贈り物として会報に掲載したので、今回の吹きま専科の課題曲としました。曲の調はAmですが、途中の挿入歌「故郷の廃家」で同名調のA調に転調します。複音ハーモニカでも今回は敢えてハーモニカを持ち替えないでC調とC#調のハーモニカで固定「ド」奏法のまま演奏することに挑戦してもらいました。跳ねる表現がメロディにも伴奏にもよく出てきますが、スイング奏法的に吹くべきことが講師から説明されました。サロンポップスのメンバーによるお手本演奏に引き続き、会場から有志を募って壇上で演奏してもらいました。



ミニ・コンサート
14組の方々が演奏してくださいました。
| 出演順 | 出演者 | 演奏曲目 |
| 1 | クロマチック新宿 | ロミオとジュリエット |
| 2 | ジャスミン(小川陽子、石束多代子) | 小さな日記 |
| 3 | グルーヴィ | 津軽海峡冬景色 |
| 4 | 桂治子 | 川の流れのように |
| 5 | 五十嵐哲夫 | 佐渡の恋唄 |
| 6 | 真田正二 | 別離(さよなら)の切符 |
| 7 | 菅井幸彦 | 恋人よ |
| 8 | 平塚和枝 | 桜んぼの実る頃 |
| 9 | 山田憲子 | さくら 森山直太朗 |
| 10 | 島崎忠 | シャンソン・メドレー |
| 11 | 神谷俊男 | マリア・マリ |
| 12 | 芝貞幸 | パリのカナロ |
| 13 | 神野ヒトコ | Loss of Love |
| 14 | 町田明夫 | さくらさくら、剣の舞 |















